「年の差なんて関係ない!」ABEMAで話題の17歳差夫婦に密着|『ダマってられない女たち』第6話レビュー

💘 メグミさんの恋愛観:理想を信じる力、ちょっと強すぎ?

メグミさんの「神様に理想の人作ってって言ったら、そのまま現れた」ってセリフ、正直ちょっとファンタジーすぎるでしょ…って思った人、いるよね? でもその“理想を信じる力”こそが、彼女の恋愛観の核なんだと思う。

 

  • 自分の欲しいものを明確に言語化できる人って、実は強い 「こういう人がいい」って願えるってことは、自分の価値観がはっきりしてるってこと。 それって、恋愛においてめちゃくちゃ大事。
  • シングルマザーとしての経験が、恋愛に“覚悟”を持たせてる 甘えたい気持ちと、守るべきものがある現実。その両方を抱えてるからこそ、年下でも“頼れる人”を見抜けたのかも。
  • ただし…理想に酔いすぎると、現実とのギャップに苦しむこともある ハズムさんがずっと“理想のまま”でいてくれる保証はないし、年齢差ゆえの価値観のズレも今後出てくるかも。 でもメグミさんはそれも含めて「自分で選んだ」って覚悟してる気がする。

年の差17歳の続きはどこで見れる?『ダマってられない女たちシーズン2』配信サブスク

🧑‍🦱 ハズムさんの魅力分析:優しさ100点、でもちょっと“受け身すぎ”?

ハズムさん、確かに優しい。包容力あるし、メグミさんのことをちゃんと受け止めてる。 でも、見ててちょっと思ったのは…

  • 優しさが“無抵抗”に見える瞬間がある メグミさんが甘えてくるのを、ただ受け止めるだけで、自分から何かを仕掛ける感じがあまりない。 それが“優しさ”なのか、“流されてるだけ”なのか、ちょっと気になる。
  • 年下だからこその“柔軟さ”が魅力でもある 固定観念が少ない分、メグミさんの価値観を否定せずに受け入れられる。 それって、年齢差を超えて関係を築く上でめちゃくちゃ重要。
  • でもね…このまま“いい人”で終わると、ちょっと物足りないかも 彼自身の葛藤や、メグミさんに対して「こうしてほしい」っていう主張が見えてくると、もっと深みが出ると思う。

🫶 恋愛って“年齢”より“覚悟”だよね

この2人を見てて思ったのは、恋愛に必要なのは年齢でも条件でもなく、“覚悟”なんだなってこと。 メグミさんは「この人だ」と信じて飛び込んだし、ハズムさんも「この人を受け止める」と決めてる。 その覚悟があるからこそ、年の差なんて関係なく、ちゃんと“夫婦”になれてるんだと思う。